こんな時、お役に立ちます
- 物置・プレハブだけ解体したい
- 遺品整理と一緒に解体もしたい
- 家屋解体後に更地にしてほしい
- マンション一棟の解体希望
戸建てやマンションなど、建物は住む人がいなくなると急速に老化が進みます。とくに劣化しやすいのは木造の戸建て。柱や屋根などが酷く傷むと、地震や台風などで倒壊したり、瓦やトタンが吹き飛んで近隣に被害を及ぼしたりと危険です。また庭に雑草・雑木が生い茂って害虫・害獣の住処になれば、ご近所から苦情が寄せられる原因にもなります。
相続した場合はもちろん、相続放棄していたとしても、次の相続人が管理できる状態になるまでは管理義務があるため、何か問題が起これば、損害賠償責任を負わなければなりません。
遺品整理プロスタッフでは、リスクを避けるためにも、住む予定がない家は解体・更地にして、土地活用しやすい状態にしておくことをおすすめしています。
作業例
01
解体工事
近隣に十分配慮して迅速に解体
遺品整理プロスタッフでは、解体工事の際に発生するチリやホコリで近隣の住宅や車両などが汚れないように、家屋を囲ってしっかり養生。水をまきながらホコリが舞い散る量を抑えます。また防音対策も行い、苦情が寄せられたりトラブルが起きたりしないように細心の注意を払っています。当然ながら工事に入る前には近隣へのご挨拶もいたします。
02
家財・残置物の
回収
解体前の遺品整理・回収にも対応
解体工事に入る前に、家財などの残置物を搬出する必要があります。ご依頼主様の手に負えないほどの家財が置かれたままになっている場合は、遺品整理プロスタッフにお任せください。遺品整理や不用品回収・買取も承っています。無料査定により買取成立となった場合は、買取額分を作業費用から差し引くことも可能です。ぜひご利用ください。
03
土地活用のご提案
相続税対策の土地活用をご提案
家屋の解体後、更地のまま何もせずに置いておくより、売却または土地を活用したほうが相続税対策にもなります。ご遺族様が更地の土地を所有し続ける場合は、遺品整理プロスタッフが有効的な土地活用の方法をご提案いたします。アパート経営や戸建ての賃貸経営など、さまざまな活用法があるので、ご都合に合わせた土地活用をご検討ください。
家屋解体の流れ
-
step 1
無料お問い合わせ
電話、メール、LINEからのお問い合わせを年中無休で受け付けております。早急な対応をご希望の場合は、お電話1本いただければ即日最短60分で訪問いたします。いつでもお気軽にご依頼ください。
-
step 2
無料現地調査・
お見積り遺品整理プロスタッフでは、家屋解体のお見積りは無料です。解体する建物を実際に見せていただき、解体費用をご提示します。ご要望や追加依頼なども現地お見積りの際に承ります。
-
step 3
ご契約
お見積りに納得され、正式にご依頼いただけることになりましたら本契約となります。ご遺族様のご予定に合わせて家屋解体や遺品整理の日程を決めます。
-
step 4
ご近所へのご挨拶
解体工事に際して、近隣の皆さまにご挨拶と工事についての簡単なご説明をいたします。遺品整理プロスタッフが信頼できる業者であることを、しっかりとお伝えします。
-
step 5
工事
防塵・防音対策を行い、苦情やトラブルが発生しないように配慮しながら工事を進めます。解体物を搬出し、養生を片付けたら、清掃を行って終了です。
-
step 6
廃棄物処理
材質別に分けて搬出した解体物を適正に処理。遺品整理プロスタッフでは、社会的責任のある企業として、法律やルールに従って正しく処理しています。ご安心ください。
-
step 7
お支払い
作業終了後に費用をお支払いいただきます。遺品整理プロスタッフでは、現金、各種クレジットカードに対応しています。ご都合のよい方法でお支払いください。
よくあるご質問
-
隣の家と密着しており、解体できるか不安です。
お隣の建物と密着している場合でも対応可能です。適切な工事方法を選び、隣接する建物へ養生をさせていただくのは勿論、近隣の方への工事についての事前説明・ご挨拶を必ず行い、トラブルを招かないよう徹底した配慮の上、対応させていただきます。
-
解体工事のあとは綺麗に整地して頂けるのでしょうか。
もちろん、ご依頼いただければ整地も対応可能です。その後の土地の有効活用のアドバイスもいたします。