こんな時、お役に立ちます
- お仏壇の処理の仕方がわからない
- 普通に捨てたらバチがあたりそう
- 専門の人にお願いしたい
- できれば自宅で供養してほしい
遺品整理の際に多くのご遺族様が悩まれるのが、お仏壇・神棚の処分やお引越しです。お仏壇や神棚などは勝手に動かしてはいけないといわれています。正しい手順を踏まなければ、仏様や神様に対して失礼に当たることにもなりかねません。
また、お仏壇を動かす場合は魂抜きをする必要があります。ご遺族様が継承してご自宅で使われる際には、魂入れも必要です。神棚にはとくに決まりはありませんが、お祀りしているお神札をぞんざいに扱ってはいけません。神棚から取り出して白い紙などで包み神棚と共に丁寧に運ぶ必要があります。
遺品整理プロスタッフには遺品整理士が在籍しているため、正しい知識に基づいて処理することができます。お困りの場合はぜひご相談ください。
作業例
01
寺院で合同供養
お仏壇・神棚を基本料金内で処分
お仏壇や仏具、ご位牌、神棚、お札、お守りなどは、提携寺院にてお焚き上げ供養を行います。お焚き上げとは、僧侶が読経して護摩の火で焚き、ご供養・浄化する儀式のこと。仏様や神様、ご先祖様の魂の宿るものに祈りを捧げて、天上にお還しする意味があります。当社では遺品整理の基本料金内で回収・供養・処分を行います。
02
宗派に合わせた
対応
故人様・ご遺族様の信仰を尊重
一言でお仏壇処理といっても、日本にはさまざまな宗派が存在します。遺品整理プロスタッフでは故人様・ご遺族様の信仰を尊重して、それぞれの作法やルール、段取りに従い、適切に処理しています。お仏壇やご位牌などの処理に決まり事があるようでしたら、ご遠慮なさらずに、スタッフまでお申し付けください。心を込めて対応いたします。
03
魂・お性根抜き
お仏壇の魂抜きもお任せください
お仏壇を動かす場合は「魂抜き」をする必要があります。「魂抜き」とは仏様やご先祖様を天上にお還しすることで、「お性根抜き」「開眼法要」と呼ぶこともあります。またお引越し後の家で使用する場合は、「魂入れ(お性根入れ、開眼法要)」を行います。菩提寺で行うのが一般的ですが、不明な場合は遺品整理プロスタッフにご相談ください。
04
供養証明書
提携寺院よりご供養証明書を発行
遺品整理プロスタッフでは合同供養のあとに、ご希望の方にご供養証明書を発行・郵送しています。ご供養証明書には、ご供養年月日・導師様(僧侶)名・寺院名・ご依頼内容などが記載されていて、お預かりしたお仏壇・神棚などが、きちんとご供養されたことがわかるようになっています。最後まで責任を持ち、真心込めて対応いたします。
仏壇のご供養・処分の流れ
-
step 1
無料お問い合わせ
電話、メール、LINEからのお問い合わせを年中無休で受け付けております。早急な対応をご希望の場合は、お電話1本いただければ即日最短60分で訪問いたします。いつでもお気軽にご依頼ください。
-
step 2
無料お見積り訪問
現地お見積りは無料です。スタッフが遺品整理を行う現場を確認して、詳細なお見積りをご提示します。ご供養の必要なお仏壇や神棚の有無も確認。買取査定も実施。
-
step 3
仏壇ご供養
提携寺院などから僧侶をお招きして、お仏壇の前でお経を上げます。正式な方法をとる場合は故人様の菩提寺に連絡して、ご供養と引き取りを依頼します。
-
step 4
遺品整理・買取
お仏壇やご位牌などを丁寧に納め、ご遺品を手早く仕分けして搬出作業を行います。また、お見積り時に査定済みの買取品を回収。追加での査定・買取も可能です。
-
step 5
簡易清掃・ご確認
遺品整理プロスタッフでは、遺品整理やお仏壇などを搬出後、チリやホコリを取り除く掃き掃除をサービス。簡易清掃後に作業内容をしっかりご確認いただきます。
-
step 6
お支払い
すべての作業費用をお支払いいただきます。遺品整理プロスタッフでは現金、各種クレジットカードに対応しています。ご都合のよい方法をご利用ください。
-
step 7
形見分けの配送
形見分けや手元に残しておきたいご遺品は、遠方はもちろん、近場にも配送します。ご兄弟やご親戚、ご依頼主様のご自宅まで、全国各地への配送を手配します。
-
step 8
仏壇お焚き上げ
お仏壇やご位牌、仏具、神棚などは、当社提携寺院にてお焚き上げによるご供養・浄化を行います。ご希望の方には、寺院よりご供養証明書を発行します。