孤独死が起こる原因と対策

  • 孤独死

近年、近所づきあいの希薄化や核家族化により子供が独立した高齢者の孤独死が増加しています。また、子供がいたとしても病気を抱えていたり、あるいは結婚適齢期になっても結婚せずそのまま実家にいる「パラサイト・シングル」であった場合は親が亡くなった後そのまま孤独死を遂げるという可能性も低いものではありません。

今回は孤独死の原因と対策について紹介します。

孤独死の原因とは

金銭的な孤独

高齢者の孤独死が増加をたどる傾向にある背景には、もちろん頻繁に訪ねてきてくれる人がいないためというのもありますが、金銭的に逼迫していても行政に頼ることができないというものがあります。年金受給年齢の引き上げや生活保護の審査基準が難しくなったことも十分に考えられます。

熟年離婚による孤独

また、近年では熟年離婚という言葉を耳にすることがありますが、老夫婦2人でいたのに突然1人になるというのは孤独死の危険性が高まります。もちろん、何かがあったときに気づいてくれる配偶者は家の中にいなくなるわけですし、今まで家事の一切を任せてきた場合は急激な生活の質の低下があります。栄養状態や衛生状態が悪いというのはそれだけで死の危険性が高まります。

孤独死をどのようにして避けるのか

孤独死を避けるのに最も簡単な方法は、社会的に孤立しないことです。例えば近所づきあいを毎日している人が、2、3日見えなくなったらほとんどの人が違和感を覚えます。家を訪ねてみると、転倒して頭を打ち気絶していたなどがあるかもしれませんし、病気にかかって動けなくなっているかもしれません。

そこで救急車などを呼んでもらえればその人は助かります。つまり、人づきあいがあったからこそ助かる命もある、ということです。仮に亡くなっていたとしても、発見が早ければ孤独死そのものを免れたとは言えませんが、遺体の腐敗が進行する前に葬祭を執り行うことができます。

民間団体で見回りをしているところもありますので、見回りの依頼をしておくのもよいかもしれません。もし、身体に何ら問題がなく、活発に外に出ていける状態でしたらボランティア活動などを通じて、地域の人との交流を図っておくとよいでしょう。近隣に住んでいなくても家族がいる場合は積極的に連絡を取る方がよいです。

身内の孤独死について

孤独死

身内の孤独死を防ぐために考えられる方法

もし、孤独死の可能性が高い高齢者を抱えている身内の方は、なるべくその人を一人暮らしさせないようにしましょう。ですが子供世帯にも様々な事情があり、高齢の親を引き取れないこともあります。その場合は、家に感知センサーを置いたり、外部のサービスを使って見守りを依頼するというのも一つの手です。

外部のサービスには、ホームセキュリティーなどその家に高齢者が住んだまま受けられるサービスや、老人ホームなどの介護施設、または高齢者同士が一緒に住むグループホームなども孤独死を避けるためのよい手段です。

身内が孤独死してしまったときの対処法

もし身内が孤独死してしまったら、どうすればいいのでしょうか。おおよその場合、孤独死をしてしまったら異臭や虫の異常な湧きによって気づかれます。つまりは、そこまで遺体の腐敗が進行しなければ気づかれない世の中になってきているのです。

亡くなってからの時間が経てば経つほど進行し、体液などが滲み出てしまいます。そういった死臭や遺体の腐敗液などは通常のハウスクリーニングなどの清掃ではなかなか取り去ることができません。

ですので、特殊清掃と呼ばれる遺体を専門とした業者に依頼する方が確実です。また、そういった業者は特殊清掃以外にも、その後の遺品整理まで行ってくれるところがほとんどです。貴重品などは身内に、他にも遺品分けなどのメモや書類を渡しておけば分類もやってくれ、業者によっては残った遺品はきちんと供養してから処分してくれます。

業者に依頼する時に知っておくべきこと

では、どうやって業者を選ぶのがよいのかということですが、なるべくなら生前に調べておき、そこに依頼する方がよいでしょう。生前の予約もできますので、本人が依頼しておくこともできます。もしものことを考えて生前予約をする件数は増加しています。

料金体系

業者を選ぶ際は、追加料金がかからない、総額料金をきちんと載せているところをおすすめします。また、業者によっては依頼額の上限値を決めているところもありますので、そういったところを利用したほうが残された親族にとっても安心です。

見積もりも多くの場所は無料でしてくれるようですので、なるべくならそういう業者を選びましょう。また、物件にとって最も気になるのが消臭についてです。床材などは取り換えてしまえばそれほど問題なく見えますが、臭いというのはどうしても残ってしまいます。ですので、消臭保証がある方がよいでしょう。

遺品整理の方法

遺品の整理も行ってくれるところがほとんどですが、どういう風に整理しているかは業者によります。一律処分なのか、依頼したものは形見として親族に渡されるのか、また処分する際はそのまま焼却なのか、供養してから処分してくれるのかといったところだけでも大きな違いがあります。特に残された親族にとって、ラストクリーニングというのは最期の孝行ですので、なるべく悔いが残らないように行えるとよいでしょう。

知っておくべきこと